センスなしで高得点をたたき出すための現代文評論攻略法とは?

f:id:gennekihanndaisei:20180215193036j:plain

 

んにちは!  たかばやしです!


今回の記事では理系の人にとっては
苦手意識のある人が多い『現代文』という
分野についてお話していこうと思います!


現代文は『評論』『小説』という
2つの分野がありますが、今回は
『評論』についての記事です!


文系の人は現代文にそこまで苦手意識は
感じないかもしれませんが理系の人は
ほとんどが現代文を嫌っています。


「現代文なんてセンスでしょ」
「俺は本たくさん読んでないから無理」

など言っている生徒もとよくいます。


しかし、あなたは絶対に現代文を
攻略しなければならないのです。


なぜなら
センター試験を受けなけばいけないから』
です。

f:id:gennekihanndaisei:20180214134524j:plain



理系の人は特にそうですが、理系の大学ほど
センター試験では国語を重視します。


よく言うセンター試験の点数圧縮』
ということですよね。


ちなみに、僕の受けた大阪大学では
センター国語の割合が250/500でした。


約4割が国語の点数なのです。


センター試験の国語はあなたが
思っている以上に大事なことなのです。


センター試験で失敗してしまうと
二次試験を受ける前にあなたの不合格が
きまってしまう、なんてことに
なりかねません。


「現代文はいいや」

と言っている場合ではないのです!


現代文の重要性
理解してもらえましたか?


では始めましょう!

 

 

接続詞がとても大事!


評論攻略の第1のポイントは

『接続詞、指示語を活用する』

ということです!


このことはさんざん学校でも
言われてきていることかもしれません。


しかし、多くの人は

「活用ってどうすればいいの?」

と思っているでしょう。


なので、今から
『接続詞、指示語を使った具体的な解法』
をお伝えします!


====================================

1 文章の中の傍線部を見つける

2 その傍線部の前後5行の中で指示語
  接続詞にマークをつける

3 指示語の場合、指示語がさすもの
   接続詞の場合、接続詞の前後の文
   を回答に反映させる

という方法です。

この3での

・指示語がさすもの
・接続詞の前後の文

はとても大事です。


説明だけではわかりにくいと思うので
具体例で解説していきます。


まずは下の文章を見てください。


f:id:gennekihanndaisei:20180214134609p:plain


この文章では傍線部は
『歴史の崩壊』となっていますよね。


ではこの傍線部の前後5行で
指示語、接続語を探してきます。


まず、接続語としては

傍線部1行前の『しかしネット以後...』『しかし』
傍線部4行前の『なぜならば、そこには...』『なぜならば』

の2か所となります。


指示語としては

傍線部1行前の『しかし、ネット以後このような...』『このような』
傍線部と同じ行の『これはある意味では...』『これ』
傍線部1行との『その歴史を大掴みに...』『その歴史』


の3か所となります。


この接続詞の前後の文、指示語の指す部分は
回答に反映させてください。

このように行うことでセンスとは全く関係なく
解答を作り上げることができます。


この第1のポイントで話したことは
とても重要になってくるので絶対に
覚えておいてくださいね!

 

難しく考えるな!


現代文評論攻略の第2のポイントは

『難しく考えない』

ということです!


f:id:gennekihanndaisei:20180214134640p:plain


現代文が苦手な人は問題に対しての
アプローチ方法が複雑に
なってしまっている傾向があります。


「この文の趣旨はこうだから...」

など難しく考えすぎなのです。


第1のポイントでも話したように
現代文はセンスではなく解法を
忠実に守ることで正解まで
たどり着くことは可能です。


なので、現代文を解くときは簡単に考えて

・指示語
・接続語

だけを意識して読んでもらえればと思います!

 

読みながら解け!


現代文評論の第3のポイントは

『読みながら解く』

ということです!


これは小説ではなく、評論だけに
当てはまる解法です。


人間の脳は、読んでいる内容を5分たつと
半分程度は忘れてしまうといわれています。


なので、評論ではすべて文章を読んでから
問題を解いていては

「あれ?この部分の内容なんだったっけ?」

となってしまうのです。


なので、これからはあなたには

『文章を読みながら問題を解いていく』

という方法で評論を
解いていってほしいのです。


具体的な方法としては

『次の傍線部が来るまで読んでから解く』

という方法です。


まずは下の問題を見てみてください。

f:id:gennekihanndaisei:20180214134704p:plain


この問題の場合は傍線部bまで読んで
傍線部aの問題を解いていく方法となります。

 

まとめ


今夏の記事のまとめとしては
評論の攻略法は

・指示語、接続語に注意する
・難しく考えない
・読みながら解く

の3つです!

この3つをマスターして、評論を
得意分野にできるように
頑張っていきましょう!


今日の記事はここまでです!
ではまた次の記事でお会いしましょう!

f:id:gennekihanndaisei:20171221002645p:plain