『無機化学編』 これが高校化学のすべてだ!!

 無機化学編』

 

       あなたは

知らないだけだった!

 

       『科学』

  自分の味方につけ

 

 

       志望校へと

    突っ走るための

    アノ秘密とは?

 

=============================

 

 

んにちは!  たかです!

 

 

前回の記事でもお話ししたと通り

今回の記事では

 

『科学』

 

その中でも

 

無機化学

 

というものに絞って勉強法を

お伝えしていきます。

 

f:id:gennekihanndaisei:20170810003925p:plain

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『理論化学』については
こちらをクリック!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『有機化学』については
こちらをクリック!

 

無機化学』といえば、多くの人は

 

「覚えることが多い...」

 

と思うでしょう。

 

 

実際、無機化学

覚えることがとても多いです。

 

 

科学の暗記の約8割程度が

この無機化学で覚えることです。

 

 

無機化学の範囲を説明してみると

 

・酸、塩基の分類、計算

・沈殿の有無

・元素票の各物質について

 

この中で『元素票の各物質について』

という部分が暗記がメインで

あなたを苦しめている分野です。

 

 

この手間がかかり、ただ覚えるだけに

なりがちな『無機化学』の効率的な

勉強法について今からお話しします!

 

 

この方法を知っているだけで

あなたの無機化学における

暗記のスピードは3倍になります。

 

 

3倍になるということはどういうことか?

 

 

ほかの人が3時間かかって

覚えることをあなただけが1時間で

覚えることができる

ということです。

 

 

すると、余った時間はあなたの

好きなように使うことができます。

 

 

ゲームをしたり、マンガを読んだり

自分の趣味に時間を

費やすこともできます。

 

 

余った時間で他の教科の勉強を

してもよいでしょう。

 

 

暗記の効率を上げていくことによって

あなたの好きなように

使える時間が増えて

 

 

結果的に気持ちの余裕をもって

受験生活を送ることができるのです。

 

f:id:gennekihanndaisei:20170810004000j:plain

 

ほかの受験生は毎日図書館に

遅くまでこもって

勉強しているのに、あなただけが

 

 

「もうやること終わったから帰るわ」

 

と一人悠々と帰宅することが

できるのです。

 

 

あなたのライバルは

 

「あいついつ勉強してるん?」

 

「あいつって効率がいいんだよ」

 

とあなたに対してあこがれの

目で見ることになるでしょう。

 

 

試験本番でも、しっかりと

無機化学の暗記を行ったあなたは

 

 

化学の中でも時間のかかる理論化学に

時間をかけることができ、最終的に

科学で高得点を取ることができます。

 

 

そんな禁断のテクニックを

あなたに紹介します。

 

 

 

無機化学』における

禁断の攻略法は

 

 

『理解して暗記する』

 

 

ということです。

 

 

ここではっきりっておきますが

英単語の暗記と無機化学における

暗記は全くのべつものです。

 

 

英単語の暗記は

ただ覚えればいいだけです。

 

 

しかし、無機化学においてその

『ただ覚えるだけ』をしてしまうと

とても効率が悪くなってしまうのです。

 

 

ではどうやって覚えていけばいいのか?

 

 

今から説明しますね。

 

 

例えば、よく無機化学では

物質の色が出てきますよね。

 

 

『赤褐色』『深緑色』など。

 

 

そこで色が出てきたら、まずは

物質の色を実際に調べてみて

その色をちゃんと理解してから

覚えていく、ということが重要なのです。

 

 

化学式を覚えるときも、とりあえず

覚えるのではだめなのです。

 

 

一回、その化学式を使った問題を

解いてみてその化学式の使われ方を

理解してから覚えることが

大事なのです。

 

 

一見無駄に見える作業かもしれませんが

『暗記』という作業の前に

この『理解』ということすることで

 

 

あなたの暗記の効率は

みるみる上がっていきます。

 

 

この暗記法を駆使して

ぜひ無機化学を効率的に

覚えていってください!

 

 

では、最後にワークです。

 

 

『赤褐色』の色を調べてみてください!

 

 

ちゃんとどんな色かわかりましたか?

これからも『理解』を大事に

していってくださいね。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

ではまた次の記事でお会いしましょう。